2025/04/26 (Sat) 21:05:37

無題 - 平安甲子園への道

次の国際戦に平安は何か隠してるのか?と思う試合でした
相手ピッチャーは130キロ出てない?
打線は鏡君以外全員右で、内角の縦に落ちる変化球に凡打の山
縦の変化なら国際の西村君は今日の相手ピッチャーの比では無い
平安ピッチャーは山本君5回、臼井君2回、高信君?2回でした
相手から見て脅威を感じさせる様では無かったと思います
全く根拠ありませんが川口監督は国際戦も3人以上複数ピッチャーの継投策で的をしぼるのをかわすつもりでしょうか
しかし、試合はやってみないとわからない
一つ良いと思ったのは、4番鏡君でした
試合は2打席ノーヒットでしたが相手ピッチャーが怖がってました
1打席目はわずかにライト線ファールも軽くフェンスを超える当たりでした
飛距離が出るんですよね
来週も観に行きます
自分日記のつもりで速報あげます!
ご迷惑ですが、良かったら見て下さい
2025/04/26 (Sat) 22:17:04
観戦のご感想ありがとうございました - それ行け平安
細かいところをレポートしてくださり感謝です。
次の試合も期待しています。
2025/04/29 (Tue) 16:57:59
龍谷大平安高校対京都国際高校の一戦 - S44年卒 New
今週の5月3日に京都国際とのベスト8をかけていよいよ対決する日がやってきましたね!
これまで、両校ともに色々と掲示板にコメントが書かれてきました。
今回の対戦前の下馬評は圧倒的に京都国際が有利と思われている方が多いのではと思います。確かに、先日の東宇治高校の一戦も、相手投手に手を焼いて、苦戦を強いられました。
そして、次戦は強豪、京都国際の西村投手が投げるのではとささやかれています。
西村投手は、皆さんがご承知のように、今や全国屈指の投手として成長されています。
本当に、西村投手が先発で投げて欲しいと思うのですが・・・どうでしょうか
私は、川口監督が、この一戦を、選手達にどのような指導を行ったかが重要に思います。
指導というよりも、投打守走の4つのテーマを選手にどのような指示を行い、取り組み方
考え方をどのような作戦に活かしていくかを見守りたいですね・・・
全国レベルの大会を現役の際に充分に経験を積んできている川口監督なら、選手達には
精神的な部分では、一人一人にこれまでの練習、試合に於いて、多種多様なアドバイスを
送る事が出来ているはずです。選手一人一人が、投打守走の4つのテーマで、どれだけの
考えた野球が、当日の試合で発揮できるかどうかです。
例えば、打のテーマでは、西村投手にをどのような攻め方を全員が頭の中で整理して
打席に立ち、徹底した打撃を行えるかです。たとえ結果的に、ヒットが打てないとしても
自らが考えた攻撃ができたかどうかが大事なのです・・・
投に置いても、バッテリーが、相手打線に対してどのように攻めていくか、各打者の分析を
徹底して行い、自分達思った投球ができたかどうかが大事です。それでヒットを打たれても
これは仕方ないです。私は、川口監督の基、選手達とのコミニュケーションが優れていれば
たとえ敗戦に追い込まれたとしても、納得できる試合をしたかどうかが重要です。
いや、野球はやって見ないと分からないと言います・・・
ただ、心理的に劣勢になるのは、野球のやり方が分からないチームの事です。
龍谷大平安高校は、ずっと伝統を築き上げてきた高校です。選手たちは強い龍谷大平安に
憧れて入部してきたと思います。これまでの練習、試合で野球のやり方は充分に学んでいるはずです。そんな選手の集団であると私は信じています。相手は同じ高校生です。
技術的には高いレベルの選手が多く存在するかも知れませんが・・・
精神的に劣勢になる必要は全くないはずです。「勝負は下駄を履くまで分からない」と言います。是非、精神的には負けてない一戦を、皆さんに見せてください!!
頑張れ龍谷大平安!川口監督!
2025/04/30 (Wed) 10:39:00
Re: 無題 - まつかぜ New
平安サイドはすでに京都国際の西村投手の速球対策の練習をしているのではと思う内容でしたね。
おそらくそのせいで遅い球速になかなかアジャスト出来なかったのだと思います。
前回のWBCでもチェコ代表の遅球に日本代表も苦戦していました。
なにわともあれ、勝ちましたので京都国際戦でその対策がバッチリはまることを期待しています。