龍谷大平安硬式野球部応援掲示板 920020

ALL 平安~ 目指せ全国制覇!!


初戦突破

1:平安卒業生の息子 :

2025/07/14 (Mon) 12:37:50

万遍なく色々な選手が出してもらえてよかったですね。
大きい選手も出てきて結構活躍してましたし、最近は出なかったホームランが1試合2本も出たのは素晴らしいと思います。
守り合いの試合に強いのも大事ですが、均衡を破るのに長打も必要です。
なんとなく伸び伸びして、スケールが大きい野球になりそうな期待を持ちます。
今年は監督さんが代わった初年でもありますので甲子園に何としてもでてほしいです。来年以降また有望選手が沢山入ってくれるためにも。
次は日星ですが、ドラフトにかかる可能性ある好選手もいるので楽しみにしてます。
2:S44年卒 :

2025/07/15 (Tue) 07:30:15

おはようございます。
ドラフトにかかる選手は誰ですか?
注目してみたいですね^^
3:ヤッサン :

2025/07/15 (Tue) 08:59:32

下記サイトによると
鏡君がランクB
臼井君がランクC+
で挙がっていますね。

https://www.draft-kaigi.jp/highschool/high-draftnews/82064/
4:それは :

2025/07/15 (Tue) 09:03:55

日星の選手の事ではないのでしょうか

https://news.yahoo.co.jp/articles/746bb181d9c67b528daae24eb34b902a7bd56cce

まちがっていたら、ごめんなさい
5:ヤッサン :

2025/07/15 (Tue) 09:26:31

ごめんなさい。
日星の中西君でしたね。
訂正してお詫びします。
6:平安閣 :

2025/07/15 (Tue) 11:18:11

中西くん転入されて
やっと出場出来るんではなかったでしょうか?
走攻守そろった良い選手らしいですね!
投手だと1人でチームが変わることがよくありますから
遊撃手でまだ良かったです。
7:1平安ファン :

2025/07/15 (Tue) 12:12:56

個人的には平安のOB監督対決なので注目しています。
日星の監督は原田監督の教え子だったかギリギリ被ってないかくらいでしたよね。
私が記憶している限りでは平安が日星に負けた記憶はないのですが、今年もそのジンクスにあやかり撃破してほしいものです。
8:S44年卒 :

2025/07/15 (Tue) 13:44:51

お疲れ様です。
日星の中西君ですね!
明日、グランドで注目させていただきます。
平安の先発は誰でしょうか?対戦が楽しみですね!
私の予想では、山本投手だと思います。その後は継投に入り、抑えに鏡君だと
思います。山本投手は、変則な投げ方ですが、カーブとストレートの
コンビネーションがうまく緩急をつけた投法は、タイミングがあいずらく
決め球に力強いストレートを投げ込んできますね。
前半から、しっかりと投げ込んで、相手に点を与えないピッチングに
期待したいですね・・・
臼井くんの登板がいつになるのかが、注目ですね・・・
外大西高(20日)乙訓(23日)東山(25日)京都国際(27日)
と、4回戦以降は、ハードな戦いが続きます。
どのように、臼井君を使ってくるのか・・・川口監督の采配が
大変見ものですね!おそらく、鏡君は、肘の負担がないように、
試合の終盤だけの抑えに回るでしょう!
そうすると、山本君、高信君、河内君の3人をどのようなタイミングで
起用していくのか、本当に4回戦以降は、楽しみですね!
毎年、この夏の大会は、投手起用で、原田元監督さんも頭を悩まして
おられたと思いますが・・・
今大会は、平安の投手陣は強力です!川口監督は彼らを信頼して
マウンドへ送り出すでしょう!
何よりも、産大付属戦で、最後に鏡君が力投したことで、更に平安の投手陣に
アドバンテージが出来上がったと思います。
9:ヤッサン :

2025/07/15 (Tue) 14:50:19

日星戦の投手起用に大注目ですね。
臼井君の登板は、4回戦ではないかと思います。
日星戦は、恐らく臼井君以外の投手陣で継投になると予想しています。
川口監督の投手起用に注目しています。

打線は、大振りではなく、ミート打法に徹してもらいたいと思っています。
10:卒業生51 :

2025/07/15 (Tue) 16:45:02

山中監督は、16年ぶりに甲子園に出た際のキャプテンで、中央大学に進まれましたね。応援歌はポパイでしたね。当時の監督さんは北村健一監督でしたね。原田監督は、確か川口現監督が入学される前に木下代理監督と交代で奉職された記憶がございます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.